2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 ベジアーツ お仕事 2020年 新たなチャレンジ! 本日のベジアーツ周辺は少し風が強いものの、暖かく過ごしやすい日となりました。 さて、駐車場では何やら忙しく準備が進められていますよ。 見てみましょう♪ あれ?フォンさんが持っているのは、定植の時に使う荷台ですね! という […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 ベジアーツ GAP GAPの見直し 昨年7月に取得致しました ASIAGAP ですが、GAPという認証は、一度取得すればそれで終わりというものではありません。 常にGAPの基準を満たしていられるように、そしてより一層 相応しい状態を目指すことができるように […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 ベジアーツ お仕事 ほうれん草の収穫2020 今年も、寒さに負けずほうれん草の収穫が行なわれております! ハウス内の様子を覗いてみましょう♪ 居ました居ました! みんな防寒着に身を包み… ( さすがの笠原も長袖です!笑 ) まずは収穫したほうれん草の根を切り落とし […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 ベジアーツ イベント アグリスリー様 見学 先々週、千葉県にございます「アグリスリー」様へ 荒井・笠原・綱川・成田が見学に行かせて頂きました! アグリスリー様とは、2018年7月に荒井が農業就職イベント「新・農業人スタート」で登壇させて頂いた時に、営業広報部 三宅 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 ベジアーツ お仕事 レタス&ロメインレタス収穫終了! サニーレタス&グリーンリーフに続き、 今シーズンのレタス&ロメインレタスの収穫作業も終了致しました! こちらも、みんなで労をねぎらいます♪ フォンさん同様、来春ベトナムに帰国するハンさんにとっても、これがベジアーツでの最 […]
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 ベジアーツ お仕事 グリーンリーフ&サニーレタス収穫終了! 今シーズンのグリーンリーフ&サニーレタスの収穫作業が終了致しました! 記録的猛暑や、大きな台風もなんとか乗り越えて、今年も大勢のみなさまにベジアーツのレタスを楽しんでいただくことができました! 本当にありがとうございまし […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 ベジアーツ お仕事 ほうれん草出荷スタート! 作業場から忙しそうな音が聞こえてきましたよ。 見に行ってみましょう! ほうれん草です!! というわけで、昨日からほうれん草の出荷がスタートしました! ベジアーツでは、この時期 1カ月間だけ出荷している期間限定商品です! […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 ベジアーツ お仕事 モスファーム代表者会議 in 信州 先日、モスのみなさまがベジアーツへ視察にお越しくださいました! こちらはモスフードサービス 中村栄輔 社長です。 社長 直々のお越し誠にありがとうございます。 みなさんに見て頂いている中での昼礼は、みんなどことなく緊張し […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 ベジアーツ お仕事 カリーノケール展示会 以前ご報告させて頂いておりました通り、ベジアーツでは今シーズンよりカリーノケールの栽培をはじめました! 非常に栄養価が高く、今注目されつつあるカリーノケール。 本日はケールの意外な食べ方とともに、数か月前に代表 山本とケ […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 ベジアーツ お仕事 2019年10月 ≪台風19号による影響≫ 日本各地で台風19号による甚大な被害が発生しております。 被害を受けたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 そして現在も救助を待たざるを得ない状況におられる方々と、懸命に救援活動や復興に携わっておられるみなさまのご無事 […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 ベジアーツ お仕事 カリーノケールはじめました みなさまカリーノケールという野菜をご存じでしょうか? ケールと聞くと青汁に入っているというイメージが強いかもしれませんが、実際どんな姿をした野菜なのかはあまり知られていないかもしれませんね。 ケールにはビタミン・ミネラル […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 ベジアーツ インターンシップ インターンシップへようこそ♪ ベジアーツではいつも、朝礼だけでなく昼礼と終礼も行なっております。 こまめに集合することにより、いつ誰がどこで何をするといったお互いの動きを把握することができますし、作業状況や計画の共有も円滑に行なえます。 また定期的に […]