2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 ベジアーツ イベント 2023入社式Part1♪緊張度チェック 2023年4月2日のベジアーツファーム入社式の様子をご紹介致します♪ おかげさまで連続9年目となる入社式。 なんと今年は、過去最多の4名入社です!! まずは朝の緊張度チェック!新入社員よりも緊張していた意外な人とは?笑 […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 ベジアーツ イベント 佐久平ハイウェイオアシスパラダ♪ ベジアーツから車でわずか9分のところに位置するパラダ♪ 休日にバッタリ遭遇した人たちが!沢山の人で賑わう中、瞬時に気づいたというさすがの観察力に驚きました!笑 レアな二人の滑りをお楽しみください♪ グリーンシーズンも楽し […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 ベジアーツ お仕事 栗の剪定!迷ったら○○!Part3 お休み中の栗担当 綱川に代わり、レタス班農場長 笠原とサニーリーフ班農場長 大原が栗の剪定に挑戦します! 師匠のお手本を見ていたのと、実際に切ってみるのとでは大違い!初めての剪定に戸惑いながらも果敢に挑む様子をご覧くださ […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 ベジアーツ お仕事 栗の剪定!ハサミはコレ!Part2 美しさから栗の女王と呼ばれる美玖里(みくり)の剪定風景をご紹介致します♪ ぽろたんに続き、栗の師匠 信州安曇野フレンドファームの福嶋さんにご指導いただきました! 美玖里ならではの注意すべきポイントとは? 福嶋さんおすすめ […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 ベジアーツ お仕事 栗の剪定!Part1ぽろたん 1月に行なったぽろたんの剪定風景をご紹介致します♪ 栗の師匠である信州安曇野フレンドファームの福嶋さんにご指導いただきました! 切る枝の見分け方、枝を何本残せば良いのか?品種によって異なるポイントなど貴重な情報盛りだくさ […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ベジアーツ イベント 絶景!竜王スキーパーク♪ 今年もベジアーツでは、スキー&ボード好きなスタッフがウインタースポーツを楽しんでいます♪ 今回は、標高差1000m以上!約6000mのロングランが楽しめる竜王スキーパークを訪れました♪ 世界最大級のロープウェイで登った先 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 ベジアーツ イベント 社員研修旅行の思い出話♪ 3年ぶりに行くことができたベジアーツ社員研修旅行♪ 休憩中に語らう思い出話をちょっとだけご紹介♪ 一番美味しかったのは○○! 来年は海を越える?!社長への勝手なリクエストも(笑) ↓動画にてお楽しみください♪↓
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 ベジアーツ イベント 世界最大の果実⁉ベトナム土産♪ コロナが少し落ち着いたこともあり、今年は実習生たちが4年ぶりにベトナムへ一時帰国することができました!! みんなそれぞれ家族や友人と楽しく過ごし、リフレッシュして元気に戻ってきてくれました♪ トゥアンがお土産を沢山買って […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 ベジアーツ イベント 2023モスはじめ♪ モスさんこだわりの“生産者の想いが見える野菜”を堪能すべく、みんなでモスバーガーへ♪ モスさんとベジアーツの関係は?! 今度モスバーガーを訪れる時には、生産者とその想いにもちょっとだけご注目いただけると嬉しいです♪
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ベジアーツ イベント 2023経営指針発表会/#今日のベジアーツ 毎年、年始に行なう経営指針発表会の様子を少しだけご紹介します♪ 農家と言えども、何も考えずひたすら野菜を作っている訳ではありません。 一人一人がどんな目標や思いを持って日々農業に取り組んでいるのか、是非ご覧ください♪ 「 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 ベジアーツ イベント スガノ農機さん&大洗海岸へ♪2023社員研修旅行part2 前回に続き、社員研修旅行Part2♪ プラウ分野で国内トップクラスの実績を持つスガノ農機さんの見学と、宿泊先の大洗ホテル、絶景スポットとして有名な大洗海岸を楽しむ様子をお楽しみください♪ 木村と岡村がほとんど眠れなった意 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 ベジアーツ イベント れんこん三兄弟さんへ♪2023社員研修旅行part1 3年ぶりとなりました!ベジアーツ社員研修旅行2023♪ 太田にとっては初の研修旅行となります♪ まず初日は茨城県稲敷市の「れんこん三兄弟」さんにお邪魔しました♪ 初めて見る意外なれんこんの収穫風景や、発送までの素晴らしい […]