時間短縮!無駄のない外周の起こし方
初めて一人でのロータリーを終えた、汗だくの酒井(笑)
課長 大原と出来具合を確認しました。無駄なく外周を起こす方法を大原が伝授します。
一角の土がゴロゴロになってしまう畑。その理由とは?
気になる点数も♪
是非動画にてお楽しみください♪
初めて一人でのロータリーを終えた、汗だくの酒井(笑)
課長 大原と出来具合を確認しました。無駄なく外周を起こす方法を大原が伝授します。
一角の土がゴロゴロになってしまう畑。その理由とは?
気になる点数も♪
是非動画にてお楽しみください♪
ロータリー初心者の酒井が、ちょっと難しい外周に挑戦!
課長大原から指示を受けつつ、一生懸命取り組む姿を是非ご覧ください♪
タイヤ痕を残さずに起こす方法とは?
続く作業への気遣いも必要!
奥深いロータリーの世界を覗いてみて下さい♪
是非動画にてお楽しみください♪
型特殊免許を取得した入社2年目のサニーリーフ課 酒井が、課長 大原に見守られながらロータリーデビュー!
初めて一人で挑みます!
まずは基本の動きをマスターするべく頑張っています。
真剣に挑む姿には頼もしさを感じます。新たな仕事をどんどん吸収して着実に成長していく様子が嬉しいですね!
ロータリーは土の状態を見極めることが大切なのはなぜ?
マルチの向きはどうやって決める?質問に大原が答えます!
是非ご覧ください♪
ベジアーツスタッフ達が2024年を振り返り、2025年の抱負も語ります!
締めの第3弾はこちらの4名です。
入社2年目として、Instagramも含め新たな仕事に沢山挑戦したサニーリーフ課 桐尾。
冬休みのタイ旅行を楽しみに、厳しい天候の中パクチーを育てた木村。
部下の指導と家族旅行の目標も達成できたというサニーリーフ課 課長 林。
大型特殊免許の取得により、作業の幅が広がり楽しいという入社2年目 酒井の4名です!
是非ご覧ください♪
ベジアーツスタッフ達が2024年を振り返り来年の抱負も語ります!
第2弾はこちらの4名です。
プライベートでも大きな変化がありつつ、シーズンスタッフから社員になり、初めての1年を終えたベテラン新入社員 堀島。
入社2年目として、後輩の指導の難しさを実感した溝田。
サニーリーフ課 課長として、天候に翻弄されながらも2年目・1年目の部下の成長を見守り指導した大原。
そして農業初経験の中、無事に1シーズン目を乗り越えた新人 久保の4名です!
是非ご覧ください♪続く第3弾もお楽しみに♪
無事に繁忙期を乗り越えた新入社員 久保。
初めての農業に戸惑いながらも沢山の仕事を覚え、AM4時からの収穫も本当によく頑張りました!
みんなに愛される天然キャラでもある久保ですが、入社から半年経って一体どんな変化があったのか、その成長をご紹介したいと思います!
同じサニーリーフ課の先輩である酒井にもインタビューしました♪
次回は上司 大原のインタビューもお楽しみに♪
↓是非動画にてお楽しみください♪↓
ベジアーツのレタスは、全て自社で苗から大切に育てています。
他の班が動き出すより一足早く、まだ寒い1月からスタートしている“縁の下の力持ち”育苗班!
今回はレタス苗の散水の様子をご紹介します♪
ただ水をまけば良いという訳ではなく、美味しく元気なレタスの苗を育てる為にはやはりコツが!
なかなか上手くいかないと悩んでいた新入社員ですが…⁉
意外と体力がいることにも驚かれるかもしれません。是非ご覧ください♪
ベジアーツのレタスは、モスバーガーさん、ロイヤルホストさん、セブンイレブンさん、そして長野県内ではスーパーデリシアさんでもお取り扱い頂いております!是非お試しください♪
↓動画にてお楽しみください♪↓
前回に続き、新入社員 酒井が挑むマルチ張りの様子です♪
伝説の速さで作業ができるという噂の営業リーダー尾花が、作業の流れやスピードアップのコツをご紹介します!
さらに、マルチ張りの概念を変える名言も♪
昨年のインターンシップが入社の決め手だったという酒井の頑張りを是非ご覧ください♪
↓是非動画にてお楽しみください♪↓