ポケマルにて栗の販売を開始しました!
この度、ポケマルことポケットマルシェにて栗の販売を開始致しました! 担当 綱川が丹精込めて育てたベジアーツファームの栗を、ようやく皆様の食卓へとお届けできるようになり大変嬉しいです! この機会に是非お試しください♪ ベジアーツファームでは現在2種類の栗を出品致しております。 簡単にご紹介したいと思います♪ まずは「ぽろたん」 2007年に品種登録された比較的新しい栗です。 これまでニホングリは甘くて美味しいものの、皮が剥きにくいという難点で知られていました。 ところがこの「ぽろたん」は傷を付けてから少し加 ...
パクチー収穫風景2020
そろそろパクチーの収穫終了が近づいて参りました。 今年も大勢のみなさまにベジアーツファームのパクチーをお楽しみ頂くことができ、大変光栄でございます。 先月撮影致しましたパクチーの収穫風景をご紹介したいと思います♪ どうぞご覧ください♪ 晴れ渡る青空のもと、この日は荒井・まめちゃん・キウイさんで収穫を行ないました。 みんな慣れた手つきでどんどん収穫していきます。 あっという間にカゴがいっぱいに♪ おや…?? みなさま右側でカメラを構える女性にお気づきでしょうか? 以前のブログにも登場頂いております、パクチー ...
≪パクチー≫ ポケマルコミュニティ4
さて本日は、ポケマルことポケットマルシェのコミュニティの様子をご紹介したいと思います♪ 秋の旬を迎えたパクチーですが、みなさまが本当に様々な形でお楽しみ頂いている様子に驚かされております! パクチーレパートリーの参考に是非ご覧ください♪ P様 R様 S様 今回のアイキャッチ画像にさせて頂きました。ありがとうございます! K様 M様 V様 A様 みなさま沢山の投稿を誠にありがとうございます! お気に召して頂き、再注文を頂けるというのは本当に励みとなります。 ご注文、そしてコミュニティへの投稿も引き続きお待ち ...
GAP継続審査を受けました
昨年7月に取得致しました ASIAGAP ですが、GAP認証は一度取得すればそれで終わりというものではありません。 常にGAPの基準を満たしていられるように、そしてより一層 相応しい状態を目指すことができるように、年に一回以上の見直しが必要となります。 というわけで先月、維持審査のため山村先生がお越し下さいました。 3日間に渡り、直接現場に足を運び、数ある項目のリストに基づいて一つ一つ確認して必要な改善点等を丁寧に教えて下さいました。 そもそもベジアーツファームがGAPを取得するまでの約一年の道のりは本当 ...
ほうれん草 袋詰めの軌跡
仕事の仕方というものは 時代に合わせてどんどん変化していきますが、 ベジアーツファームでもほうれん草の袋詰めの仕方が大きく様変わりしました。 どんな変化があったのか、本日はその軌跡を振り返ってみたいと思います。 こちらが2017シーズンの作業風景です。 土や汚れをタオルできれいに落として、それぞれ重さを量ってから機械で袋に入れていました。 収穫量が多い時は広い作業場で、簡易の台を作り大人数で袋詰めを行なっています。 さてこちらは2018シーズンです。 一見違いが分かりにくいのですが、よーく見て下さい。 前 ...
鰹パーティ♪
二週間程前、ベジアーツファームでは社内の有志数名だけで小さなパーティーを開催致しました! 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、例年開催していたBBQなどの大規模なイベントは全て自粛しておりました。 ということで久しぶりのイベントとなりましたが、万全を期して屋外で行ないました。 荒井&キウイさん撮影の写真でどうぞお楽しみ下さい♪ この日のために注文していたのがこちら! ジャ―――――ン!! 新鮮な鰹です!! さて、ここで問題です♪ この鰹をさばくのは、次の3名のうち誰でしょうか?! ① 力仕事はお任せ ...
キウイさん最終出勤日
今シーズンも沢山のシーズンスタッフ、そしてパートさんにお越し頂きました。 その中のお一人がこちら、台湾出身のキウイさんです! 例年であれば台湾の方専用の旅行会社で働いておられたようですが、今年は新型コロナウイルスの影響で旅行会社のお仕事が無かった為、ベジアーツファームにパートとして加わって下さいました。 キウイさんは英語が堪能ですが、日本語はほとんど話せなかった為、パクチー班 農場長 荒井をはじめ、みんなが英語や翻訳アプリを駆使してなんとかコミュニケーションをはかっていました。 数カ月間、思うように言葉が ...
ジャンボ落花生♪
先週、パクチーパート井出さんがこんな嬉しい差し入れを下さいました♪ 井出さんお手製の落花生です! とはいえただの落花生ではありません。 ジャンボ落花生です! 苗ではなかなか買うことができないらしく、生育状況に応じてマルチを取り外してあげたりと、手がかかるものなのだそうです。 さて、どれくらいジャンボなのか測ってみましょう♪ 一粒 約3センチほどの大きさがあります!もっと大きなものもありましたよ! これが二粒入っているとすると、約6センチ程の大きさという事になりますね。 本当にジャンボです! 井出さんの奥さ ...
2020レタス収穫終了!
早いもので、今シーズンのレタスも無事に終了の日を迎えました! 今年は 令和2年7月豪雨をはじめ、長雨と日照不足に悩まされる年となりました。 加えて新型コロナウイルス感染防止のために様々な工夫や調整が必要でしたが、みなさまのお力添えにより無事ここまで来ることができました。 関係者のみなさま、そしてベジアーツファームの作物をご愛食下さった全てのみなさま、誠にありがとうございます。 例年通り、作業を終えた畑で労をねぎらいます。 また来シーズンのベジアーツファームのレタスをどうぞお楽しみに♪♪
≪パクチー≫ 2度目の旬とポケマル送料一部改定のお知らせ♪
~パクチーの旬~ 突然ですが「パクチーの旬はいつ?」と聞かれると、どの季節を思い浮かべますか? 「春」と思われる方が多いのではないでしょうか? でも実は、パクチーの旬は春だけではありません! パクチー班 農場長 荒井からご説明いたします♪ 「【秋、パクチー2度目の旬】 パクチーのような葉物野菜には、1年のうち2回の旬があります。 1度目は、信州の初物としてご紹介した春。 秋は、春に次いで2度目の旬になります。 真夏の暑さを越え、この時期のパクチーはゆるやかに成長します。 10月の最低気温は一桁台に。 昼夜 ...
チャンさん手作りチェー♪
突然ですが、みなさまはチェー (Chè) というスイーツをご存じでしょうか? 初めて耳にする方も多いかもしれませんね。 実はベトナムで人気のローカルスイーツなのだそうです。 冷やしてはもちろんのこと、温かいと日本でいうぜんざいのような感覚で楽しめるのだとか♪ ということで、ベトナム人実習生のチャンさんが手作りチェーを差し入れしてくれました♪ ジャ―――――ン♪♪ いろいろ入っていますね! レタス班 農場長 岡村がお昼のデザートに頂きます♪ 嬉しそうですね!笑 いただきま~す! どんな味がするのでしょうか? ...
≪パクチー≫ ポケマルコミュニティ3
本日は、ポケマルことポケットマルシェにてベジアーツファームのパクチーをご購入頂いたみなさまから寄せられております貴重な投稿をご紹介したいと思います♪ 素晴らしいアイディアの数々を拝見し、パクチーの楽しみ方は無限だという事をいつも実感させて頂いております! 今回のアイキャッチ画像にさせて頂きました。N様素敵な写真の投稿誠にありがとうございます。 みなさま沢山の投稿を誠にありがとうございます! 「美味しい」という声から、今日も元気を頂きました! ご注文、そしてコミュニティへの投稿も引き続きお待ち致しております ...